ひな人形 × Engineering

技術系の話を書いていくつもりです

Perl入学式から広がったコミュニティ

この記事は「Perl入学式 Advent Calendar 2015」の18日目の記事です。


こんにちは。Perl入学式2015年の参加者の@umaaaaa_chanです。
昨日は@note103さんのPerl初心者を卒業したらでした。今まさにPerl初心者を卒業したい!と思っている私には非常に参考になる記事でした。

私は今M2の学生で、来年度から正社員としてPerlを使った会社に就職します。現在は内定者インターンとして週2くらいのペースでPerlとにらめっこしています。そんなPerl初心者の目線ならPerl入学式について書きたいと思います。

充実したサポート

私は、2015年Perl入学式の第一回から参加しています。第一回の内容は、環境構築や、基本的なLinuxのコマンド操作でした。環境構築や、Linuxの操作はある程度できるので、正直参加しなくてもいいかなと思ったのですが、万が一のことを考えて参加しました。
実際に参加してみると、ものすごく丁寧なサポートがありました。「これからプログラミングを始めたいけど、何をやったらいいかわからない!」という方も安心して参加でき、とても敷居が低かったです。

Perl入学式→懇親会→別のコミュニティ

第2回から懇親会に参加しました。そこで@htk291さんに吉祥寺pmに誘われました。当然参加しない選択肢はなく、吉祥寺.pmにも参加しました。Perlの知識が全く無い自分でも触れやすいトークが多く、単純に楽しかったです。そんなこんなでつい先日、吉祥寺.pmで人生初LTを行いました。Perlあんまり関係ないトークしました

umaaaaa-chan.hatenablog.com

さらにPerl入学式がきっかけでYAPC::Asia2015にも参加しました。正直まだわかるトークは少なかったですが、Perl以外のトークもあったので自分なりに楽しむことができました。また、多くの方とお話できたので楽しかったです。

様々な勉強会やコミュニティに参加することで広がる輪は単純に楽しいです。「Perl入学式は懇親会が楽しい」と@htk291さんもよく言っていますが本当にそうだと思います。人と人の距離がとても近いです。

サポーター入学したい

来年度からは正社員としてPerlに携わっていくわけですが、そんな中Perl入学式にこれからはサポーターとして携わりたいと思っています。人に教えることは経験から「楽しい」「自分のためにもなる」ということは実感しています。
15日目の記事で@gomaaburamaxさんがサポーター入学式について書いています。自分も入学したいと感じられる記事だったので、来年はPerl入学式にサポーターとして携わっていけたらなと思っています。

まとめ

Perl入学式は、Perl言語を教えるだけの勉強会ではなく、コミュニティも広がる勉強会だと思っています。実際に、Perl入学式がきっかけでLTもさせていただいたりしました。
なので、言語問わずプログラミングを学びたいと思っている人には自信をもってオススメできる勉強会だと思います。

明日は@ytnobodyさんの「Perl入学式を社内に持ってきた話」です。何度もお世話になっているの方なので楽しみです。